知ってますか?神社とお寺の違い!その2

2010年3月26日 金曜日 | カテゴリー:Blog, 神社とお寺の違い!
投稿者:ワインズマン
add to hatena hatena.comment (0) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (0) add to Yahoo!Bookmark (0) Total: 0

現在、日本においては、両者ともに日本古来の伝統建築とされています。
しかし、本来神社は「日本風」、お寺は「中国風」です。では、どこにその特徴があるのでしょうか。

入り口

俗世間から隔絶された神社とお寺にとって、入り口は「境界線」です。本来、信仰心の無い者がその「境界線」から先へむやみに立ち入ることは禁じられています。

神社の入り口

神社を表す地図記号にもなっているのが、神社の入り口「鳥居」です。参道の始りにあって、「鳥居」より先は、神々が降臨する神の領域となります。「鳥居」の起源は明らかではありませんが、天照大御神(アマテラスオオミカミ)が、天岩戸(アマノイワト)のお隠れになった際に、天照大御神を天岩戸から誘い出すために、鳥を木に留まらせて、啼かせるためにできたのが「鳥居」であるとの説があるようです。「鳥居」の形は、神社によって様々な様式があります。

お寺の入り口

お寺の入り口は「山門」です。こちらも、ここから先は仏様の領域となります。 「山門」をくぐる事で心が清められ、美しい心で仏様を拝むことができます。「空」「無相」「無願」の境地「三解脱」に至るための門として「三門」とも称されています。「山門」の形は、宗派によって様々な様式があります 。

【PR】